明けましておめでとう御座います。本年もよろしくお願い致します。
明けましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願い致します。
昨年中も全国のお客様から、ご注文及びお問合せを沢山頂、どうも有難う御座いました。
2019年度も面白い商品をご紹介してまいりたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
昨年は、地震や台風による災害によって、甚大な被害被った方々にとっては、
大変残念で、悔しく、悲しい一年でした、心からお見舞い申し上げます。
心の傷は中々癒されるものではないですが、これからの夢や希望を糧に、
ゆっくり、ゆっくり、それに向かって歩んで頂ければと思います。
毎日毎日、楽しい事ばかりある訳がありませんが、
どうせ同じ一日を過ごすならば、今日と言う日を楽しい一日にして過ごしちゃいましょ!!
ゆっくりでいいんです、ゆっくりの方がいいんです。
家族や友人、ご近所、仲間たちと、楽しく人生を歩んで行きましょう。
生意気で、分かった風な言い方ですが、申訳御座いません。
自分自身もこんな考え方をするように心掛けておりますが、
現実的には、とても大変な事だと思いますが、ゆっくり、ゆっくり、前に進んで行きましょう。
また個人的な事では御座いますが、
2018年2月2日に、私の母が亡くなり、もう少しで一周忌となります。
お葬式も長引いてしまい、お店も2週間程お休みさせて頂きご迷惑お掛け致しました。
10年程前から母は、認知症を患い、その後2年半ほど家族で介護をしてまいりました。
「介護」と言うほどの世話は出来ませんでしたが、母と一緒にお風呂に入って体をあらったり、
元気だったころは、父と共に、公園を散歩したりと。
母への恩返し、どうも有難う、と言う気持ちがありました。
母は5年程前に近所の介護施設に入所に入所し、大変お世話になりました。
入所4年間ぐらいは、私が息子だと言う事は分かっておりましたが、
ある日、突然だったように思えますが、私の事が分からなくなってしまったのだと、
母との会話の中で感じました。
私は心の中で「そりゃーないよ母さん、あなたが生んだ息子だぞ!! 母さんよ!!」と・・・。
いつかくるこの日は覚悟しておりましたが、その後は、時々会いにくる「人」
時々来て、何かお話して、ついでに甘いお菓子を持ってくる「人」、それでいいと思いました。
昨年2月1日、夜中3時頃施設から電話があり、意識不明との連絡がありました。
そして、1日もたたないうちに、息を引き取りました。
同じ施設に入所していた父に、母が亡くなった事を伝え、母の元へ向かいました。
父は、ほとんど目が見えないため、母の手を握ってお別れをしました。
私と前日会って、話をして、おまんじゅう食べて、最後の言葉は「甘いなー!!」
まーなんて人の死はあっけないものだと。
もう少し出来たはずの世話やお礼、後悔は一杯ありますが、
母も少しは感じてくれたのではないかとおもっております。
少し暗いお話で申し訳御座いませんでしたが、冒頭で、
「どうせ同じ一日を過ごすならば、今日と言う日を楽しい一日にして過ごしちゃいましょ!!」
私達の人生、昨年のような天災や事故など、いくら自身に心構えがあったとしても、気お付けていても
突然その時はやってくるのでは、と考えますと、こんな風におもっている次第です。
渡辺。
本年もよろしくお願い致します。
昨年中も全国のお客様から、ご注文及びお問合せを沢山頂、どうも有難う御座いました。
2019年度も面白い商品をご紹介してまいりたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
昨年は、地震や台風による災害によって、甚大な被害被った方々にとっては、
大変残念で、悔しく、悲しい一年でした、心からお見舞い申し上げます。
心の傷は中々癒されるものではないですが、これからの夢や希望を糧に、
ゆっくり、ゆっくり、それに向かって歩んで頂ければと思います。
毎日毎日、楽しい事ばかりある訳がありませんが、
どうせ同じ一日を過ごすならば、今日と言う日を楽しい一日にして過ごしちゃいましょ!!
ゆっくりでいいんです、ゆっくりの方がいいんです。
家族や友人、ご近所、仲間たちと、楽しく人生を歩んで行きましょう。
生意気で、分かった風な言い方ですが、申訳御座いません。
自分自身もこんな考え方をするように心掛けておりますが、
現実的には、とても大変な事だと思いますが、ゆっくり、ゆっくり、前に進んで行きましょう。
また個人的な事では御座いますが、
2018年2月2日に、私の母が亡くなり、もう少しで一周忌となります。
お葬式も長引いてしまい、お店も2週間程お休みさせて頂きご迷惑お掛け致しました。
10年程前から母は、認知症を患い、その後2年半ほど家族で介護をしてまいりました。
「介護」と言うほどの世話は出来ませんでしたが、母と一緒にお風呂に入って体をあらったり、
元気だったころは、父と共に、公園を散歩したりと。
母への恩返し、どうも有難う、と言う気持ちがありました。
母は5年程前に近所の介護施設に入所に入所し、大変お世話になりました。
入所4年間ぐらいは、私が息子だと言う事は分かっておりましたが、
ある日、突然だったように思えますが、私の事が分からなくなってしまったのだと、
母との会話の中で感じました。
私は心の中で「そりゃーないよ母さん、あなたが生んだ息子だぞ!! 母さんよ!!」と・・・。
いつかくるこの日は覚悟しておりましたが、その後は、時々会いにくる「人」
時々来て、何かお話して、ついでに甘いお菓子を持ってくる「人」、それでいいと思いました。
昨年2月1日、夜中3時頃施設から電話があり、意識不明との連絡がありました。
そして、1日もたたないうちに、息を引き取りました。
同じ施設に入所していた父に、母が亡くなった事を伝え、母の元へ向かいました。
父は、ほとんど目が見えないため、母の手を握ってお別れをしました。
私と前日会って、話をして、おまんじゅう食べて、最後の言葉は「甘いなー!!」
まーなんて人の死はあっけないものだと。
もう少し出来たはずの世話やお礼、後悔は一杯ありますが、
母も少しは感じてくれたのではないかとおもっております。
少し暗いお話で申し訳御座いませんでしたが、冒頭で、
「どうせ同じ一日を過ごすならば、今日と言う日を楽しい一日にして過ごしちゃいましょ!!」
私達の人生、昨年のような天災や事故など、いくら自身に心構えがあったとしても、気お付けていても
突然その時はやってくるのでは、と考えますと、こんな風におもっている次第です。
渡辺。